DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

天津 翔の写メ日記

2025年03月14日 19時51分 ハート32

No.149 自分を表現する方法

自分を表現する方法。これを明確にわかっている人は世の中にどれくらい居るのだろうか。
要するに、自分の『ここだけは』と言える強みを既に見出していて、更にそれに自信を持って世に送り出せている人、と言う事。

こう、角ばった言い方をすると萎縮してしまう人は居るだろうが自分を表現する方法を見つけ出すと言う事はそれ程までに難しい事。
自分が体験しているからこそ、ここははっきり言える。

今この業界に立ってもう5年近くになりますが、自分の''強み''が揺らぐ時があります。
それは他者と比較してしまう時。
比較してしまう時、必ず僕は疑心暗鬼に陥ってしまう。
自分の成長を疑い続けるのは、更なる成長に繋がるのである程度は良しとしています。ですが、その疑心が強すぎると、これはまた逆効果になってしまいがち。

『はたして、僕が強みだと思っていた強みは世間では通用しているのだろうか?』
『強みにあぐらをかいて、何か他の事を挑戦する事を辞めていないか?』
『他人が当たり前に持っている物を、僕は持っているだろうか?』

ざっと思い付くだけでも、これくらいの事は考えてしまいます。
しかし、ここから気分を下げる事態になってはいけないと強く学びました。

ここから先は必ず''じゃあこうすればいい''と言うマインドに持っていく事が重要なのです。
自分の中の考え方や物事への対処の仕方を見える化していき、それをそのまま言葉と行動で表現して行く。
最近になって、やっとこの感覚が掴めました。

考える事は大切ですが、その考えた事をメモなり何なりして''見える化''を行う事で自分の中のネガティブな感情とポジティブな感情を一気にアウトプット出来る。要は全て一旦吐き出す事が出来るのです。

そこから泥団子を磨くように不要な感情は削り落とし、新しい感情を塗して輝かせて行くのが『自分を表現する方法』の入り口では無いのでしょうか。
あくまで僕のやり方の一つではありますがね。

ちなみに僕は泥団子を作るのに夢中になりすぎて、先生に関心?呆れ?られた経験があります。

幼稚園時代、外遊びの時間が終わって皆が室内に戻っているのにまだ作り続けていた時がありました。
そこで見かねた先生が『早く中に入りなさい!』と叱りに来た所、僕は無視して作り続けていました。
すると先生が僕におもむろに近寄り、先程までの怒声とは裏腹に『上手じゃん』と優しく頭を撫でてくれた事がありました。
そして僕が作った泥団子を手に取り『木の下に置いて置こっか』と優しく提案してくれて、僕はるんるんな気持ちで手を繋いで室内へと戻ったのでした。

子供心をよくわかってる…





コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    周りから評価されていることを敢えて強みと思い行動する意識を持っています(*•̀ㅂ•́)و✧
  • 匿名希望 さん

    泥団子懐かしい…
  • 匿名希望 さん

    経験を積んで、仕事の要領が掴め自分なりの方法が出来たものが強みとして評価されていますが、他の現場でも通用するかはやはり未知数です。
    評価されて浮かれるのではなく、これから先、どんな環境でも活用できる武器になるよう、広い視野で自己分析しなきゃと思わされました(˶ᐢᗜᐢ˶)
  • 匿名希望 さん

    写真姿カッコいいですね!
  • 匿名希望 さん

    私もスマホのメモに書き出して感情と考えを整理してます!考えてるだけだと堂々巡りになっちゃうので、1回全部はき出すと色々見えてくる気がします
  • 匿名希望 さん

    泥団子、作った事無いです。
  • 匿名希望 さん

    強みがわからず、ずっと迷子です。
    自分に強みなんてあるのか?と疑ってしまって。
    まずは、それを理解できる人になりたいな、と思いました!
  • 匿名希望 さん

    かっこいい写真!
  • 匿名希望 さん

    顔濃いねー
  • 匿名希望 さん

    専門学校で強みが揺らぐを経験しました。
    感のいい子ってやっぱりいて、すぐに追いつかれるんですよね〜

    その経験があるからこそ、知識を求めるようになりました。技術は追いつかれるけど知識は追いつかれにくいから。
  • 匿名希望 さん

    人と比較して疑心暗鬼になることはありましたが、今は無くなってしまいました。自分の何が強みなのか、それすら諦めかけているのかもしれないと思いました。
  • 匿名希望 さん

    泥団子、懐かしいなぁ…。私も子供の頃、兄と一緒に夢中になってました。
    息子たちも毎日、保育園で泥団子作りに精を出してました。
  • 匿名希望 さん

    かわいい笑
  • 匿名希望 さん

    泥団子!
    子供に付き合ってあげたいのに大人にのると子供心を忘れて付き合ってあげれない母です…
  • 匿名希望 さん

    『はたして、僕が強みだと思っていた強みは世間では通用しているのだろうか?』←この文に激しく同意って感じでした。プロフィールとかで、「特技」「長所」の、蘭は手が止まって時間が止まります…。書けるほどのものがない。だからこそ他者評価が気になってしまったりします。セラピストさんに第三者視点からの自分をフィードバックしてもらえたら…とも思うけどご迷惑になりますかね。
  • 匿名希望 さん

    強みが揺らぐってところすごい分かるー!って思いました!
  • 匿名希望 さん

    髪色とポーズがやんちゃなお写真、なんだか良いです。
    最後、泥団子に持っていく鮮やかさにびっくり。感情にいるいらない、あるんだなぁ。
  • 匿名希望 さん

    泥団子って大人こそ作ったらいいのになー
    無心になれるのに
  • 匿名希望 さん

    泥団子は下手くそでした
    どうしてもまん丸にできなくて
    砂場のフチに陳列してもらえませんでした〜

    そのかわり
    石と泥と赤土でから揚げをつくるのは
    超うまかったです!
  • 匿名希望 さん

    深く考えて成長していく若者を、眩しく思います。
    そして自分も忘れていた気持ちを思い出させてくれます。まだまだがんばろう、と。
  • 匿名希望 さん

    他者の存在があるからこそ、自分の存在を認識できる。

    他人様の多様な面の一面しか見えないですから、他者比較はほどほどに。
  • 匿名希望 さん

    なるほどなぁ。強みって案外弱いところでもあるのかもしれないなぁって思いました。
  • 匿名希望 さん

    泥団子ピッカピカになりますよね
    子供たちが小さい頃を思い出しました
  • 匿名希望 さん

    泥団子懐かしい
    上手じゃんと声をかけれる人になりたいな〜
  • 匿名希望 さん

    強みなんか無いなぁ泣
  • 匿名希望 さん

    泥団子に夢中になるのわかります。磨けば磨く程綺麗になりますよね。
  • 匿名希望 さん

    自分を表現か。ぜんぜんできません。表現するようなものを持っている気がしません笑
  • 匿名希望 さん

    じゃあどうするか、は本当に大事ですよね
  • 匿名希望 さん

    強みにあぐらをかいて…
    グサッときました。
  • 匿名希望 さん

    子供と接する時って気持ちに寄り添うの大事!
    子供だけじゃないですね!
    私も寄り添ってほしいです…
  • 匿名希望 さん

    先生の扱い方がうまい…笑
    褒められると満足しますもんね…笑
  • 匿名希望 さん

    得意なことがあったこと、今じゃもう忘れてるのは、それを本当に得意な誰かがいたから
    (BUMP才悩人応援歌)
    で思考が止まってました。
    そんな展開ができるんだ!
    視界が開けた気がします。
    ありがとう!
  • 匿名希望 さん

    しっかり考えて自分をプロデュース出来てて素晴らしい✨
    そして自分の扱い方も上手にできててで安心です。
  • 匿名希望 さん

    泥団子のように、自分も磨きたい!
  • 匿名希望 さん

    自分の事なのに自分自身が1番よく分からない時があります。
    自己表現下手くそです。
  • 匿名希望 さん

    耳が痛いお言葉の数々。
    私も疑心が強過ぎて
    なかなかそこから這い上がれずに
    悶々とする事が多々。
    翔さんのやり方考え方を参考に
    改めて自分を見つめ直す機会を
    貰えました。
    ありがとうございます。

    ちなみに私も泥団子メーカーでしたが
    女の子なので母によく怒られて
    いました。
    泥団子を作る事ではなく
    郵便ポストによく泥団子を
    隠していたので。
    郵便物が汚れるから
    隠すなら別の場所にと(笑)
    ユーモアのある母でした。
  • 匿名希望 さん

    自分の強みって自分が一番
    見失いがちだなと思います。
    他人から言われて初めて気づく
    強みもあるから面白いです。
  • 匿名希望 さん

    褒められるのは、たとえお世辞でも嬉しいもの。でも、明らかに表面上だけの嘘はなぜか見抜けてしまうんですよね。
  • 匿名希望 さん

    泥団子作りたい!
  • 匿名希望 さん

    泥団子って自分の頑張り次第で凄いやつ出来るので…夢中になる気持ち分かります!私も子供ころめっちゃ夢中になりましたw